名付け 男の子 穏やか

男の子の名付けのイメージ「穏やかさ」がトレンド

スポンサードリンク

男の子の名付けする時にイメージするものといったら、健康・元気がかつての定番でしたが、最近の男の子の名付けのトレンドは優しさ・穏やかさなどのイメージにも人気が集中しています。

 

他人と上手にコミュニケーションできる力が必要とされる時代、優しさや穏やかさ、さらには温かさ、思いやりの心が男の子にも必須の性質と考えられている証でしょう。

 

このところの男の子の名付けで人気の漢字として「陽」、「悠」、「優」、「晴」などが上位にランクインしているのもそれを物語っています。

 

「悠真(ゆうま)」、「陽斗(はると)」、「陽向(ひなた)」、「朝陽(あさひ)」、「晴(はる)」などは、目にしただけで和ませてくれる名前です。

 

また、最近の男の子の名付けでは、耳にしただけでは女の子の名前とも考えられるものが増えていますが、こうした名付けも優しさや穏やかさをイメージさせる名前と言えるかもしれません

 

「葵(あおい)」、「悠希(ゆうき)」、「歩(あゆむ)」、「輝(ひかる)」、「優(ゆう)」、「伊織(いおり)」などは穏やかさと柔らかさを感じさせる響きが魅力です。

 

スポンサードリンク

 

男の子の名付けを果物から取るのは古風かつイマドキ

女の子の名前には果物の漢字を入れるものが少なくありませんが、あまり一般的ではない男の子の名付けにもぜひ果物から取りたいという方もいるかもしれません。

 

姉の名前と果物で揃えたいという場合もありますし、果物にあやかって実り多き人生を送ってほしいという願いを込める場合もあるでしょう。

 

「実」、「稔」、「穣」はそれぞれ「みのる」の読み方で果物をイメージさせる名前ですし、「樹」も「いつき、たつき」という読み方で人気の名前。

 

いずれも、可愛らしさは感じさせないので男の子の名付けにぴったりです。

 

直接的に果物の名前を付ける場合、苺や桜など可愛らしいイメージの果物は男の子の名付けに使いずらいものですが、「柚」、「柑」、「杏」ですと多少しまった感じで男の子にも使えます

 

「柚人(ゆずと)」、「柚季(ゆずき)」、「柑太(かんた)」、「杏(きょう)」などは、字も音も古風かつイマドキな印象を持たれるかもしれません。

 

ちなみに人気俳優の名前としても有名な「桃李(とうり)」は、男の子の名付けにおいてすっかり市民権を得ているようですよ。

 

スポンサードリンク