名付け 女の子 ななみ

女の子の名付けランキングで常に上位の『ななみ』人気は、NHKのキャラクターによって上昇

スポンサードリンク

『ななみ』は、女の子の名付けランキングでもトップ10入りするほど、大人気の名前です。

 

ちなみに、2015年のランキングでは6位でした。

 

『ななみ』の響きがとびきり可愛い、女の子らしいとして大人気です。

 

現在では、CMやドラマで活躍中の桜庭ななみさんの影響もあって、より可愛いらしいイメージがアップしています。

 

また、NHKのキャラクターもズバリ「ななみちゃん」です。

 

このななみちゃんは、木の妖精といった設定になっており、可愛すぎる程可愛いとして、子供を中心に人気となっています。

 

NHKのななみちゃんも、『ななみ』という名前のイメージアップに繋がっているのは間違いありません。

 

名付け方としては、「七海」女の子に名付ける人が断トツで多いです。

 

「海」という字は、姓名判断研究家として著名である、中山雲水氏に選ばれた、字源から見て縁起が良い漢字にも選ばれています。

 

また、「七」もラッキーセブンと言われるように縁起が良い漢字だとされています。

 

縁起が良い漢字であることから、幸せな人生を送れるようにといった思いを込めて「七海」を女の子に名付ける人も多いです。

 

スポンサードリンク

 

ダイヤモンドユカイさんの影響で、女の子の名前として名付ける人が増えた『にいな』

最近よく女の子に名付けられる名前として、『にいな』が人気急上昇中です。

 

どこか、外国風なオシャレな感じがして、今までにない新しいタイプの名前だと言えます。

 

響きも女の子らしくて可愛いく、発音もしやすいので呼びやすいと評判です。

 

『にいな』と言えば、誰もがすぐ思い浮かべるのが、歌手でタレントのダイヤモンドユカイさんのお子さんの「新菜」ちゃんです。

 

当時は、かなり斬新な名前だといった印象を受ける人が多かったようですが、今では普通に女の子の可愛い名前として名付ける人が増えています。

 

『にいな』人気に火をつけたのは、間違いなくダイヤモンドユカイさんでしょう。

 

ユカイさんが以前、お子さんの名前について話されていたことがあります。

 

どちらかと言えば、日本的な女の子の名前よりも、外国人のようなオシャレな名前を名付けたいと思っていたそうです。

 

そのため、名前の響きを重視したのだそうです。

 

その結果『にいな』と名付け、普段はおうちでは「ニーチェ」と呼んでいるそうです。

 

響きから入るなんて、さすが音楽に携わっているユカイさんならではのオシャレな名付けテクニックです。

 

スポンサードリンク