名付け 女の子 のの

女の子の名付けにも影響しているかもしれない漫画とは…

スポンサードリンク

『のの』は、今風の名前で可愛らしく雰囲気があり、最近女の子に名付けられるようになってきた名前です。

 

まだまだ最近名付けられるようになった女の子の名前ですので、ランキングの上位には上がってきてはいませんが、徐々に人気が出ているといったところです。

 

『のの』と発音する時には、たまらない可愛らしさあります。

 

名付けられている方の多くは、この響きの良さが気に入って選んでいます。

 

また、朝日新聞に連載の4コマ漫画「ののちゃん」の影響もあるかもしれません。

 

「ののちゃん」はいちいひさいち氏原作の漫画で、山田家の長女、ちょっと勉強が苦手の小学3年生の女の子といった設定となっています。

 

個性的で笑いの絶えないほのぼのした山田一家が描かれており、ののちゃんも天真爛漫な性格の女の子として登場します。

 

中には、この主人公がきっかけで名付けた人もいるかもしれません。

 

ちなみに、「虹音」「希音」「乃音」と、音の字を入れて名付ける人が多いようです。

 

スポンサードリンク

 

女の子に名付けられる『のどか』という名前の運勢は、意外にも活発なイメージの頑張り屋さん

『のどか』は、女の子の名付けられる名前として安定した人気を誇っています。

 

新し過ぎず、かといって古過ぎず、いつの時代でも愛され続けている名前です。

 

「和」の文字で『のどか』と女の子に名付ける人が多いことからも、日本らしさや女性らしさが感じられるとして人気です。

 

この他には、「和香」「和花」「和華」「和歌」と「和」の字にもう1字の漢字を合わせた名前や、「悠香」「穏花」「野土香」「閑香」「陽架」と名付けている人もいます。

 

「和」という漢字は、和やか、穏やか、仲良くなるといった意味があるため、女の子の名付けによく使われています。

 

ただ中には、「和香」と名付けた場合、タレントの井上和香(わか)さんの影響で『のどか』と読まれにくいのではといった心配を持つ人もいるようです。

 

しかし、お子さんが大きくなる頃には、和香(わか)さんの印象もそれほど強くないでしょうから、それほど心配することはないかと思います。

 

ちなみに、『のどか』という名前には、活発で頑張り屋タイプといった運勢があるようです。

 

名前の運勢からすると、また違った一面を見せてくれる女の子の名前となっています。

 

スポンサードリンク